ジオ・グローバル    
 HOME
米国のヒスパニック/ラティーノ
−第42回コロキウムの報告−
小田 康之 (GEO Global 代表・在サンフランシスコ)
 6月1日、東京の九段社会教育会館にて開催された第42回コロキウムにて、米国のヒスパニックについての話をしました。ここでは、その前半部分でお話したポイントをかいつまんでご紹介します。

 コロキウムの前半は、主にパワーポイントで、ヒスパニックの現状をデータを使ってご説明しました。後半は、実例として、ヒスパニックの多いサンフランシスコ・ミッション地区について写真を使ってご紹介しました。

--------------------------------------------------------------

 「黒人の公民権運動のスローガンは、"We shall overcome!"だったが、我われヒスパニックは、"We shall overwhelm!"だ」とは、あるメキシコ系活動家の言葉です。

 「打ち勝つ」のではなく、「数で圧倒」しようというのです。ヒスパニックは、米国の2000年国勢調査で3530万人に達し、黒人人口をとほぼ肩を並べ、まもなく全米最大のマイノリティー集団となります。但し、ヒスパニックとは、人種ではなく、スペイン語を中心としたエスニシティーであることに注意が必要です。人種的にはもともとヨーロッパ系の白人、アフリカ系黒人、先住民系、アジア系、それらの混血など多様です。

●スペイン語系移民を表す言葉のいろいろ
 Hispanic: 米国政府機関によって1970年代に作り出された言葉。
 Latino: かつての宗主国スペインを連想させる"Hispanic"を避けるために使われ始めた言葉。
 Chicano: 主としてメキシコ系を指す。語源はMexicano 。
 Raza: 「人種」の意味のスペイン語。社会学者や活動家により使われ始めた言葉。
  *スペイン語系移民自体を一括りにすることに対する反対意見も根強い。

●2000年国勢調査 調査表の質問事項:
 ヒスパニックか否か、ヒスパニックである場合の出身国の質問、それに続いて該当する人種を問う質問

●ヒスパニック人口:3530万人(2000年)
・1990年から2000年の人口増加率: 全米13%、ヒスパニック58%
・ヒスパニック人口の多い州:
1.California, 2.Texas, 3.New York, 4.Florida, 5.Illinois
・州人口に占めるヒスパニックの割合:
1.New Mexico 42%, 2.Califonia 32.4%, 3.Texas 32.0%
・ヒスパニック増加率の高い州:
1.N.Carolina 394%, 2.Arkansas 337%, 3.Georgia 300%
・プエルトリコの人口: 380万人
(99%はヒスパニック、但し全米統計の数字には含まれていない)
・ヒスパニック人口の内訳:
メキシコ系66%, プエルトリコ系9%, キューバ系4%, 中・南米系15%, その他6%
・ヒスパニックは、大都市に集中する傾向あり
・ヒスパニックは、平均年齢が若い:
 全米 35.3歳, ヒスパニック 25.9歳
・最終学歴は、非ヒスパニック白人に比べ低い傾向
・所得は、非ヒスパック白人に比べ低い傾向
・コマーシャルなどに現れるヒスパニックへのステレオタイプ:
例)Frito Bandito, Taco Bellのチワワ犬
・世代を経るごとに、非ヒスパニックとの結婚が増加

●政治的な影響力
・政治的には、公民権運動以来マイノリティーとの絆の強い民主党支持者が多い。
 但しフロリダを中心としたキューバ系(反カストロ勢力)は、共和党支持者が多い。テキサスも共和党ブッシュの地盤。ブッシュは、スペイン語力をアピールしたり、メキシコ系の 血を引く自らの甥を引き合いにだしたりしながらヒスパニック票の獲得に腐心。

・非ヒスパニック系白人と比較して、政治参加の度合い(投票率など)は低いが、高まる傾向にあり。

●経済的な影響力
・ヒスパニックによる母国への送金:
 米国からラテンアメリカへ 合計約200億ドル(1999年)
 米国からの送金がGDPの10%を超える6カ国:ハイチ、ニカラグア、エルサルバドル、ジャマイカ、ドミニカ共和国、エクアドル送金手数料は、20%くらいであったが、競争により低下しつつある。
・ヒスパニックの購買力:2002年には、約4280億ドルとなる(全米購買力の約6%)ただしヒスパニックをターゲットとした広告はまだ少ない(1%程度)。エスニック・マーケティングの余地あり。

【筆者プロフィール】
下記のサイトをご覧ください。
http://yasuoda.com

GEO Globalについてイベント情報エッセー活動記録リンク集
Copyright (c) 2004 GEO Global. All rights reserved.