Updated:1998.08.09

Records/1996

[1月20日(土)]
第5回コロキウム「東南アジアの日本企業」
ゲストスピーカー:Homer Anicetoさん(早稲田大学大学院博士前期課程在学・元ホンダ(フィリピン)勤務)
フィリピンのホンダに勤務され、その後早稲田大学で日本経営史の研究をされているホーマー・アニセトさんをお迎えし、東南アジアにおける日本企業と欧米企業の人事面での比較を中心にお話いただきました.参加者であったその他の東南アジアからの留学生などからのコメントも含め、活発な議論が交わされました.発表は主に英語で行われました.

[2月17日(土)]
第6回コロキウム「ラテンアメリカ(アルゼンチン)」
ゲストスピーカー:レオナルド フルカワさん(上智大学大学院博士前期課程在学)
日系アルゼンチン人であるレオナルド・フルカワさんにアルゼンチンを中心にラテンアメリカについてお話いただきました.レオナルドさん持参のマテ茶の試飲も行われ、アルゼンチンについてのビデオも楽しみました.

[3月16日(土)]
第7回コロキウム「東ヨーロッパの民主化」
ゲストスピーカー:Dorota Halasaさん(ポーランド通信社東京特派員)
ポーランド通信社PAPならびにポーランド国営ラジオ放送東京特派員のドロタ・ハワサさんに東ヨーロッパの民主化についてお話いただきました.共産主義政権崩壊後の東欧各国の民主化の過程の相違に力点がおかれた分析となりました.

[4月20日(土)]
第8回コロキウム「イスラーム」
ゲストスピーカー:Hussam A. Bazbazatさん(在日ヨルダン大使館2等書記官)
御自身敬謙なイスラーム教徒であり、イスラームについて大変造詣の深い在日ヨルダン大使館のフサム・バズバザットさんをお迎えしイスラームについて語っていただきました.ヨルダンに関する資料やビデオの上映などヨルダンについても話が弾みました.発表は英語にて行われました.

[5月18日(土)]
5月パーティー,上智大学上智会館にて

[6月15日(土)]
第9回コロキウム「ベトナム ―その現代史―」
ゲストスピーカー:Vu Thi Kim Xuanさん(上智大学大学院博士後期課程)
上智大学博士課程にてベトナム現代史を専攻するスワンさんに、母国の現代史と最近のドイモイ政策以降の動きについて語っていただきました.母国についての非常に熱のこもったお話に参加者との討論も大いに盛り上がりました.

[7月13日(土)]
第10回コロキウム「EU経済 ―その制度と展望―」
ゲストスピーカー:亀田啓悟さん(慶応大学経済学部博士後期課程)
慶応大学経済学部卒業後、東京銀行内幸町勤務を経て現在慶応大学経済学部博士課程1年の亀田啓悟さんをお迎えし、EU統合の歴史を経済学的側面から、非常に雄弁にお話していただきました. コロキウム開始ぎりぎりまで20枚ほどに及ぶレジュメを経済学を知らない人でもわかりやすいようにエネルギッシュに作成されている姿に学者のイメージを一新させられました.以下が亀田さんのメッセージです.
「今日の日本経済を考える上でヨーロッパ経済との比較、検討をすることは実は非常に重要である.日本経済が直面している問題の多くは、ヨーロッパ経済が数年前に直面したことである.長引く不況、増加し続ける社会保障負担、膨大な財政赤字、など今なおヨーロッパを苦しめている問題が日本にも生じはじめている.ヨーロッパはこれらの問題を経済統合という歴史的実験により克服する路を選んだ.国家の枠組みを越えて、国境のもたらすコストを無くし、市場規模を拡大することで新たなる利益を創造しようというのである.頭の良すぎるユーロクラート達の独善だとする考え方もあるが、考えられる一つの方法として十分考慮に値すると言えよう.さてここから得るべき教訓は次の二つである.
  我々は日本をどうすればいいのだろうか.
  我々はどのような未来を欲しているのだろうか.
                      慶応義塾大学 亀田啓悟」

[8月10日(土)]
Internationalooking Party, Party Coordinator: 滝沢浩美さん

[9月7日(土)]
第11回コロキウム「香港's Identity」
ゲストスピーカー:山本恵美さん (香港観光協会)
香港観光協会広報担当山本恵美氏を迎え、1997年7月1日中国返還を前に、@香港は中国・英国でもなく独立した存在A返還後も香港は不変、をCONSEPTととし、山本氏より無料配布されたトラベルトレードマニュアルを下に、香しき港のIDENTITY論議をしました.特に世界第8位の貿易高、アジアの金融基地、買物中心の観光地としての資本主義的側面が、中国社会主義体制と絡み合うことで如何なる地域が醸成されるか、返還後も注視するための土台型め、問題提起として本講演の意味はあったであろう.

[10月19日(土)]
第12回コロキウム「メキシコ市―インフォーマル商業部門の現状と政策―」
ゲストスピーカー:棚橋加奈江さん(上智大学大学院博士前期課程在学)
メキシコ市における露天商の実態とそれに対する市の政策をスライドなどを使用しながら分かりやすくお話いただきました.メキシコへの情感も込めながら、参加者をメキシコの露天商の世界へと導いてくださいました.

[11月16日(土)]
第1回談話会
それまでの、GEOの活動を振り返るとともに、地域研究についての考察を行いました.

[12月29日(日)]
緊急フォーラム「ペルー情勢:MRTA人質事件の背景を考える」
企画:小田康之(GEOオーガナイザー・三井物産勤務)
協力:田中宇(共同通信社勤務・ノンフィクション作家・GEOメンバー)
ペルーの左翼ゲリラMRTAによる日本大使公邸占拠事件の発生を受け、この事件の起こった背景となっているペルーの抱える諸問題を考えました.また、インターネット上における関連のサイトの紹介・分析も行いました. 





[Top Page][About GEO][Events][Records][Subgroups][Newsletters]<掲示板>[Links][案内図]

本サイトに関する全ての権利は GEO に所属します.許可なく複製,再利用,引用等を禁じます.All rights reserved by GEO. 1998. GEO に関するお問い合わせは代表 小田康之 (y-oda@tkd.att.ne.jp) または副代表 牧野元子(motokoma@xa2.so-net.ne.jp)までお願いいたします. 本サイトに関しましては責任者 矢吹和之 (QZR05651@nifty.ne.jp)または制作者 平野輝美 (mya@cafe.club.ne.jp)までお問い合わせください.